経営理念
旭食品グループ 企業ステートメント
- 企業ビジョン
-
食の豊かさを守り、食の楽しさを開拓しつづける旭食品グループ。
- 基本理念
-
- 働く仲間の成長と幸福を追求すること。
- すべてのお客様につねに高い満足を提供すること。
- 地域と社会に貢献し、信頼を築き上げること。
- 行動規範
-
- 開拓し、挑戦し、失敗にも学ぶこと。
- 和を大切にしながら徹底的に語り合うこと。
- 共に事業を育て、働きがいを創ること。
2025年度 経営方針
旭メガビッグバン
- 日本一頼りがいのある問屋
-
~サプライチェーンを強靭化する人と組織~
- 旭食品グループを牽引する不屈の挑戦者たちを全力支援
- 働く仲間の更なる個性伸長と揺るぎないチームワークの醸成
- 多様性尊重と組織一貫性の両立による持続的な企業価値創出
- 爆速的な適応シン化
-
~ACE2030の即実行推進~
- 業務量半減・労働時間短縮に向けたDX推進
- 支社・支店体制から5エリア体制への再編加速
- ESGロジスティクスに基づく戦略の実行
- ROIC基準での事業・組織リストラの実行
- 3次元化の拡大と共創
-
~ステークホルダーとの連携強化~
〔既存軸〕
- 選択と開拓、深掘で「成長」と「稼ぐ力」の向上
- 「探す・作る・運ぶ・売る・学ぶ・守り育てる」の実践
〔新規軸〕
- 非競争領域における共通プラットフォーム構築
- 社内外リソースの最大活用によるグローカル成長
- 地域課題解決につながる新ビジネス(CSV)の実践
〔価値軸〕
- 事業ポートフォリオ3プラス1(総合食品卸売、食品製造、外食卸売、海外・環境)のコングロマリット・プレミアム創出
- 非財務資本(人的資本/社会・関係資本/ものづくり資本)の更なる積み上げ
- シン・地域問屋連合
-
~トモシアグループ売上1兆円の達成~
- 北海道・東北エリアへの本格進出と次世代システム構築
- 旭食品グループ基盤強化
-
~全社統制システム再構築と適切な運用~
- ガバナンス・リスク管理・コンプライアンスの理解と実践
- 広報活動強化による企業ブランディングの実践
- 旭家活動で働く仲間の成長と安心をサポート
- 健康経営の推進
①健康管理システムの活用
・健康診断二次検診受診率45%
・特定健診受診率45%
②プレゼンティーズム 目標スコア80